素材とデータ集のソフトウェア

カート |  ヘルプ
ホームページ
3DCG
写真・絵画・イラスト集
動画データ
画像データ
音データ
フォント集
ハガキ・年賀状
データベース・データ集
素材集・クリップアート
Macintosh
ペイント・フォトレタッチ
 



サブカテゴリ
デザイン・グラフィック
ペイント・フォトレタッチ

特集
素材







はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策





  • seo





 

ペイント・フォトレタッチ

アイテム一覧
171 172 173 174 175 176 177 178 179 180
Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Macintosh(R)版 Retail版 Photoshop Elements 2.0 日本語版 期間限定 アップグレード版 CorelDRAW Graphics Suite X3 Plus 日本語版 通常版(ガイドブック無し) Drawgraphic (説明扉付きスリムパッケージ版) Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版 Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Windows(R)版 Retail版 デジカメde!! 同時プリント 9 乗換版 (限定5000本) Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 通常版 Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ デジカメの達人 Power+
Adobe(R) Photos.. Photoshop Eleme.. CorelDRAW Graph.. Drawgraphic (説明.. Adobe Photoshop.. Adobe(R) Photos.. デジカメde!! 同時プリント.. Photoshop Eleme.. Digital Image P.. デジカメの達人 Power+

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
18 / 60

Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Macintosh(R)版 Retail版

[ CD-ROM ]
Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Macintosh(R)版 Retail版

【アドビシステムズ】
Macintosh
発売日: 2002-05-31

参考価格: オープン価格
販売価格:
Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Macintosh(R)版 Retail版
 
カスタマー平均評価:  5
MACで使うソフトウエアの中では、持っていること自体が楽しみになりうるソフトである。MACといえば、PHOTOSHOPというほどMACとの相性はよい。その機能は、プロも使用していることから不足はあり得ない。また、インターフェイスは極めて使いやすく、使えば使うほど手になじむ。ただ、その使用方法は、といえば一般にはあまりなじみがないかもしれない。デジカメが普及してきたので、デジタル写真のレタッチを、と言っても、これほどの高機能は不要だろう。ただし、最近は初心者でもWEBでホームページを持つ時代になってきたので、WEBを使っていろいろな写真を公開しようと考えている方にはよいかもしれない。しかし、そのような細かな目的を上げること以上に、持っていることが楽しみになりうる数少ないソフトである。 MACで使うなら最高のソフトウエア 満足度は極めて高い
Photoshop1.0Eからのユーザ。2.0でのプラグインのサポートから始まってMacの進化とともにこのソフトはあったと思う。OS Xの時代を迎え、その圧倒的なパワーを使える喜びはとても大きい。グラフィック・WEBデザイナーには不可欠である事は言うまでもない。ただし、進化の早さゆえか定番のKPT等Painter7では動くのに、動かないプラグインが多数あるのが残念だ。プラグインを多用する人はSystem9の環境下でその部分のみ作業する事にしばらくなりそうである。<br>文句なしのソフトウエア。 圧倒的なパワー。自分の能力が10000倍になる感じ。
ついにフォトレタッチソフトの大御所「Adobe Photoshop」がMac OS Xに完全対応!待ってました!ってな感じです。これでMacの主要アプリケーションは一通りOSXネイティブとなり、OS9からOSXへ移行する土台が整いました。「PhotoshopがOSXに対応するまでOSXには移行しないぞ!」と言っていた方も多いのでは?<p>お馴染のインターフェイスは精度を増し、Web用画像作成ソフトの「ImageReady」も同梱されていて、グラフィックス制作はもちろん、Webデザインにも、もはや欠くことのできないツールとなりました。<p>そして特筆すべきは今バージョンの新機能のひとつである「修復ブラシツール」。なんとこれ、顔のシワや写真のキズなどを、画像の特性を維持したまま修復できてしまうスグレモノ。まさに「レタッチ」ツールとしての面目躍如です。他にも継ぎ目を意識させないパターン生成機能など「使える!!」機能をさらに盛り込んだバージョンアップとなっています。<p>まさしく「買い」の1本です。 これは「買い」でしょ!

Photoshop Elements 2.0 日本語版 期間限定 アップグレード版

[ CD-ROM ]
Photoshop Elements 2.0 日本語版 期間限定 アップグレード版

【アドビシステムズ】
Macintosh
発売日: 2002-10-04

参考価格: オープン価格
販売価格:
Photoshop Elements 2.0 日本語版 期間限定 アップグレード版
 
カスタマー平均評価:  5
詳細は「PhotoshopElement2.0日本語版」にてレビューしたので、多くは語らない。Photoshopは、手足のように使いこなすのに、一定の期間(良いガイドブックを利用しても一月)は必要だ。このソフト、使える使えないで、映像の理解・創造性に大きく差がつく。これからは、ワード・エクセル・パワーポイントは使えて当たりまえ。差がつくのは、AdobePhotoshopだ。まあ、よくわからんが、この価格。人間なら、ためらわずに買え。そして印刷まで楽しめ。ちなみに、ガイドブックなら「一週間でマスターするAdobe Photoshop Elements 2.0」だ。セットで買え。信じろ。 人間なら!
Photoshop ElementsはPhotoshopの機能を減らしたと言っても慣れてしまえばとても使いやすいソフトです。<br>しかも期間限定ですが値が下がってるので画像編集がしたいという方にはオススメします。 とても使いやすい

CorelDRAW Graphics Suite X3 Plus 日本語版 通常版(ガイドブック無し)

[ CD-ROM ]
CorelDRAW Graphics Suite X3 Plus 日本語版 通常版(ガイドブック無し)

【COREL】
Windows
発売日: 2007-12-11

参考価格: 57,540 円(税込)
販売価格:
CorelDRAW Graphics Suite X3 Plus 日本語版 通常版(ガイドブック無し)
 
カスタマー平均評価:   0

Drawgraphic (説明扉付きスリムパッケージ版)

[ CD-ROM ]
Drawgraphic (説明扉付きスリムパッケージ版)

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2005-05-20

参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格:
Drawgraphic (説明扉付きスリムパッケージ版)
 
カスタマー平均評価:  2.5
使い始めて半年経ちました。ちょっとした企画書作成から始まって、今ではチラシ作成で月二回ほど利用しています。写真やイラストの配置はどうにか様になるほどの使い勝手ですが、文字入れについては少々暴れ馬に変貌してイライラしてしまうことがあります。またDMでも利用していますが満足できる範囲内です。チラシ作りでもっとこったものを目指すと限界を感じざるを得ません。できれば詳しい解説書等があればありがたいところ。総合的に観て慣れてくると使いやすいソフトと言えます。 慣れるが一番
安いので、気軽に使用できそうな印象を受けますが、普通に操作できるようになるまでに、かなりの時間を必要としました。<br>イラストを描くことはできますが、「学校の壁新聞やちょっとしたお店のチラシ作成に使えるソフト」ぐらいと思ったほうがいいようです。<br>商品名は「ドローグラフィック」ですが、このソフトでグラフィックをやろうと思うと、ちょっとつらいかもしれません。 絵は描けますが…
 姉妹品のPaintgraphicがこのサイトでも某価格サイトでも「使用法の説明が不親切でとにかく使いにくい」との批判的評価が圧倒的だったので心配していたのだが、なぜかこの商品についてはレビューがなかったので、たぶん使いやすい良ソフトなんだろうと勝手に解釈し購入したところ・・「後悔先に立たず」の意味を身をもって知ることに。<br> <br>「やっぱり使いにくいじゃないか、これも!」<p> マニュアルを見てもさっぱりわからない。いや、わかる所もあるのだが、一方的にこちらの使い方を想定したというか、ユーザーのニーズに合わせてない簡素(不親切)な説明のため、これが非常にわかりにくい。<br> それに説明扉つきパッケージってパンフレット的な情報と仕様を載せただけ・・何の意味が・・<p> ドローソフト上級者はわからないが、初心者には決してお勧めできません。いくら安くても、使えなければ意味がないのだから・・ さっぱりだ

Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版

[ CD-ROM ]
Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版

【アドビシステムズ】
Windows
発売日: 2002-10-04

参考価格: オープン価格
販売価格:
Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版
 
カスタマー平均評価:  4
私は銀塩写真専門にスキャナーでプリントしてます。adobe photoshop 2.0 で全く不自由は有りません。他の余計な機能は余り必要としません。デジタル写真を取り込む人には不十分かも。フイルム写真の取り込み、プリントには暗室と同様な作品が出来ます。このソフトがもう店頭に無いのが残念です。
満足
WIN、MAC両方で使えるのでお勧めだと思います。 使いやすさ抜群
Photoshop LEももっていますが、今はElementの方の頻度が高くなっています。 上手に使っていますb
初めて手にした絵画ソフトがこれでした。今でも愛用しています。<br>上級者向けか、初心者向けかと言われれば間違いなく初心者向けだと思いますが、十分な機能があると思います。<br>ただ、立ち上がりが遅いのが少々気になるところです。 手頃な価格だと思います。
Adobeの作るフォトレタッチ入門ソフト。初心者の方はもちもん、本当はPhotoshopがほしいが高い、いずれプロ向けのソフトに乗り換えたいという方には絶対おすすめです。<p>他社の製品でもっと安く、いろいろな機能の付いたフォトレタッチソフトはたくさん出ていますが、やはりAdobeは業界標準というだけあって、ガイド・ヘルプ・入門書の充実。クオリティーの高いツールなど、この価格帯でフォトレタッチを探している方でしたら、Photoshop Elementsを買っておけばまちがいはないと思います。<p>プロ向けの製品に乗り換える予定の人で、中途半端に機能の高い他社製品に慣れてしまったら、いざPhotoshopなどでクオリティの高い物を作る時、基礎がないためむずかしく感じてしまう事もあります。その点でもAdobeは業界標準なのである程度の基礎は覚える事ができます。<p>仕事でMacは「Photoshop」Winは「Elements」を使用してますが、だいたいの事は「Elements」で間に合ってます。他社の同等価格の製品より歯がゆさも少ないかと 画像編集ソフト入門にはおすすめ!

Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Windows(R)版 Retail版

[ CD-ROM ]
Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Windows(R)版 Retail版

【アドビシステムズ】
Windows
発売日: 2002-05-31

参考価格: オープン価格
販売価格:
Adobe(R) Photoshop(R) 7.0日本語版 Windows(R)版 Retail版
 
カスタマー平均評価:  4
私は主にイラストの編集用として活用しています。
絵を描くソフトとして最適とは決して言えませんが、加工ソフトとしては大いに役立っています。
ブラシの効果もそうですがフィルター効果が非常に多く、様々な加工効果を楽しむことができます。
もちろん写真の加工も同様に豊富で面白いと思います。
しかし、私は7.0と6.0しか使用していないため他のバージョンと比べるレビューとしてはあまり参考にならないかもしれません。個人的にはおススメです。 私の用途は少しずれていますが・・・
しわ消しなど、新しい機能は、簡単なところで使うのは簡単であるが、微妙な部分では、従来通りの調整等ももちろんひつようになる。<br>定番ソフトであるだけに、実力はまだまだ使い切れないほどある。<br>ブラシなどの機能は、メニューの中に隠れているので、カスタマイズなどしておくことがおすすめ。<p>グラフィックが初めてという人には、おすすめできないが、上級者、プロ向けの機能はしっかりしている。 しわ消しはたのしい

デジカメde!! 同時プリント 9 乗換版 (限定5000本)

[ CD-ROM ]
デジカメde!! 同時プリント 9 乗換版 (限定5000本)

【エー・アイ・ソフト】
Windows
発売日: 2005-07-29

参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
デジカメde!! 同時プリント 9 乗換版 (限定5000本)
 
カスタマー平均評価:   0

Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 通常版

[ CD-ROM ]
Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 通常版

【アドビシステムズ】
Windows
発売日: 2007-10-19

参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格:
Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 通常版
 
カスタマー平均評価:   0

Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ

[ CD-ROM ]
Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2006-10-27

参考価格: 9,800 円(税込)
販売価格:
Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ
 
カスタマー平均評価:  3
Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ

Digital Image Pro 2006 サンクス パッケージ

デジカメの達人 Power+

[ CD-ROM ]
デジカメの達人 Power+

【日本アイ・ビー・エム】
Windows
発売日: 2002-07-05

参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格:
デジカメの達人 Power+
 
カスタマー平均評価:  4
 大分がっかりしました。<p> ふつうに写真を加工する分には、十分だと思います。<br>でも、新しく追加されたパノラマ合成機能は、最近のデジカメで<br>撮れる写真では、あまり使う必要がないかもしれませんね。<p> 範囲選択などでよくエラーが出るのが気になっていましたが、<br>最終アップデートでも直っていないそうなので(IBMに確認しました)<br>いまは旧バージョンに戻して使っています。 前バージョンと比べると…
ノート、デスクトップと2台でデジカメソフトを3種類使用しております。IBMの「デジカメの達人」が使いやすかったのですが、他ソフトで引き込みが出来ず困っていたところ、バージョンアップで対応できるようなので購入しました。早速活用しております。 達人おまかせナビが良いです
以前、デジカメの達人を使って最高でした。<br>POWER+を買ってインストールしましたところ、「クイックビュー」で作業が出来ません。dpe.exeの画面が出て、「問題が発生しましたので終了しました」とメッセージが出ます。エラー報告を送信しました。<br>しかし、何度繰り返してもうまくいきません。<p>ソフトの故障かと思って、もう一度買いました。インストールのやり直しをしてみました。しかし、やはり同じです。<br>これが、このソフトだけがうまくいきません。何が原因か教えていただきたくお願いいたします。(winXP使用) デジカメの達人POWER+
デジカメの写真の加工などをしてみたくてデジカメの達人を初めて買いました。まだ使い込んだとはいえませんが、レタッチの機能はかなり奥深くていろいろなことができてすごいと思います。あと、パノラマ合成はやってみるとすごく面白いです。とにかく機能が充実していて気に入りました。 パノラマ機能がなかなかいいですね

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
18 / 60






ホームページ3DCG写真・絵画・イラスト集動画データ画像データ音データフォント集ハガキ・年賀状データベース・データ集素材集・クリップアートMacintoshペイント・フォトレタッチ


Copyright © 2009 素材とデータ集のソフトウェア .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年6月29日(月)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク